
「需要<供給」ときは何をすればいいのか(2)
「需要<供給」ときは何をすればいいのか(2)
わかっている政策なのに実行されない理由
(1)財源がない。
財政支出を増やすにも財源がない。だから財政支出を増やすためには増税が必要という考えです。
しかし、増税して財政支出を増やすのでは、アクセルとブレーキを同時に踏み込んでいるようなもので、需要は増えません。
むしろ、減税をして財政支出も増やすべきでしょう。
こう言うと、「財源はどうするんだ」という意見が必ず出ます。
国債を発行すればいいだけのことです。
そうすると、今度は「借金をこれ以上増やしたら破綻する」「ツケを将来世代に背負わせる」と言う人がいます。
でも、
① 国債を増やしても破綻することはない
② 国債はツケを将来世代に背負わせているわけではない
のです。
なぜか、を考える前に「財源」について知っておくべきことがあります。
そもそも、税金は財政支出の財源ではありません。
税金が財政支出の財源であれば、税収分までしか財政支出ができないことになります。
しかし、そんなことは不可能です。
というか絶対にやってはいけないこ...